04/25
みなさんこんにちは。
お元気ですか。体調気をつけてくださいね。
走ってみたり、自宅で多めのストレッチなどを続けています。こんな時にずっと体重計が壊れていて、新しいものをやっとこさ購入し、久しぶりに体重計に乗ると、増えていました。なんと5.5キロ!(笑)目を疑いました。
指導する側になってから、それほど毎日動いている自覚はなかったのですが、やはり運動量はそこそこあったのだな、なんて改めて感じています。
私の生活は、日曜日に体重が増え、週明けから週の真ん中ぐらいまで変わらず、木金土曜でガクンと減るというのの繰り返しでした。今はそのサイクルが崩壊しているわけです。はっきり言って、お手上げ(笑)
昨日仕方なくワインとパスタをやめる覚悟をしました。(泣)
ということで、現在新たなサイクルを模索中です。
なんだか長くなりましたが、最近の私の状況をお知らせしました。
最後にみんなの参考になればいいのですが、↓
〜1日のルーティーン〜
・ジョギング(先に20分歩いてから)
・ストレッチ2〜3時間(長坐での前屈はマスト!微妙に態勢を変えながら長い時間します)
・お風呂は長く入りすぎない(疲れるからです)
こんなかんじでしょうか。
他にもいろいろと決まり?こだわり?がありますが、この3つは特におすすめです。
子どもは
なわとびやトランポリン、一輪車、ホッピングがいいと思います。それから、できれば1日1回、ブリッジをしてください。頭を床に打ち付けないよう注意してくださいね。
ジュニアは
よく眠り、勉強する。バレエの自主練をどうしてもしたいときは、普段のお稽古で先生に言われていることを徹底して守る。プリエを数回するだけで十分です。
中高生は
厳しい目のトレーニングを積みましょう。それから本を読む。難しいものを読む必要はありません。現実から遠いところへ、1日1度は、心を動かします。
大人は
足湯がおすすめです。(熱いお湯に膝下をつけて、額から汗が出るまで待ちます。) 足の甲が劇的に伸びるようになります。
ではまた〜
